FAQ
・最初のマップの回避ポイントってどこ?
→
本館の最初に行けるマップのうち、回避方法は3つあります。
・部屋と部屋を移動すると40~50分の1の確率で回避
・玄関口にある靴箱の隣
・主人公の目覚めた部屋のクローゼット
おすすめとしては大仏がある部屋から一番左のふすまから出て、靴箱の隣の回避ポイントまで行くのが回避率が高いです。
・エンディングの数は?
→
全部で9つあります。
エンディングの種類によってはスチルがあります。
描いたエンディングのスチルは4枚で差分が5枚以上あります。
・牢屋の鍵を手に入れてからどうすればいいの?
→
牢屋の鍵を手に入れたら、牢屋の鍵のある部屋にあった
「使用人の日誌」をご確認ください。
ページには
・「拷問室の壁から呻き声」
・「壁の仕掛け扉の奥には牢がある」
ことが書かれております。
仕掛け扉は壁を調べることで開きます。
館主部屋(右塔2F)が開かないよ?
→
右塔1Fにある女中部屋の壁を調べてください。
どこかに亀裂が入ってます。
そこを調べると館主部屋の鍵が入手できます。
・監禁部屋の鍵はどこ?
→
最初主人公が目覚めた隣の部屋に
壁からぶら下がっている『空の水入れ』を手に入れます。
次に最初優奈を発見した部屋にシンクに水が張っているので
そこを調べると『水』を手に入れることができます。
館主部屋の盆栽を調べると桶が出てくるので
『水』を持った状態でその桶を調べると…
・監禁部屋はどこ?
→
女中部屋にあった「女中の日記」をご覧ください。
・「隠し扉は拷問室だけ」→女中の憶測です
・この女中は「今夜館主部屋に行くことになっている」
→この後に書かれた日記はない
以上のことから、館主部屋にも仕掛け扉があることが推測されます。
わかりにくくてすみません。
友人の生死について
優奈の死亡要因
・オープニングの悲鳴が聞こえた時に
12秒以内に台所に入室できれば生存、
12秒以上経つと死亡
柊の死亡要因
・初めて牢屋部屋に入った時、追跡状態だと死亡
・柊を発見する前にラジオペンチを使って開く部屋(金庫部屋)に
入室すると死亡
・柊と生存・初会話時、右塔の鍵を入手し柊を助け出さずに
右塔へ行くと死亡
葵生の死亡要因
・初めて監禁部屋に入った時、追跡状態だと死亡
・葵生が生存・監禁部屋の鍵で扉を開く際に始まるイベントで
制限時間内に壺を壊さなかったら死亡